大きくて真っ白な掛け時計。 - 2016.02.29 Mon

大きくて真っ白な掛け時計を買いました。
直径は34センチ。わかってて買ったけど手に取るとでかっ!って感じです。

遠目ではラインに見えるけど
デザインされた1〜12のアラビア数字が彫られてます。

きみどりの針がアクセント。
秒針はスムースクロックなのでカチカチとは音がしません。
お気に入りです。
スポンサーサイト
ピンクの花〜 - 2016.02.26 Fri
昨日、プチ祐氣取りで前に住んでたところの近くの城址まで車で行って
ネロくんと散歩したんだけど・・・
慌てて出掛けたからカメラ忘れちゃった^_^;
河津桜が5分〜8分咲きだったのにな。
マリちゃんと歩いた道だからちょっと切なかった〜。。。

寄せ植えの花が霜にやられて枯れちゃってたから、ピンクのを入れ替えました。
ガーデンシクラメンは霜で焼けちゃってるけど頑張ってる^^
茶色くなってる葉っぱの下には沢山緑の葉っぱがあるんだ。

まだまだ庭に花が少ない時期だから、花屋さんに寄るとわくわくしちゃって・・・
これも買っちゃった。

とりあえずプラ鉢のままテラコッタ鉢にぴったりだったから、そのまま入れてある。


私はライムポトスが大好き♡
もうかれこれ20年以上前に買った小さな鉢を伸びてはカットして植え替えて・・・
をず〜っと繰り返してる。本当に強くて手の掛からない楽な植物なんだよね。
うちの子たちは長いつきあいの子が多いなぁ。
ガソリンスタンドのくじで当たった幸福の木も、玄関のアスパラガスも20年以上前の子。
もう1本の幸福の木は前に務めてた会社が社屋移転する際に貰い手がなくてかわいそうだったから
ウチに来て貰った子だけど、もう10年近く経つかも。
ほっぽらかしなんだけど、酸素出して貰っててありがたいね。

まだ根が出てないけど、水栽培もかわいいな。
<今日のネロくん>




今日も元気ですよ♪
ネロくんと散歩したんだけど・・・
慌てて出掛けたからカメラ忘れちゃった^_^;
河津桜が5分〜8分咲きだったのにな。
マリちゃんと歩いた道だからちょっと切なかった〜。。。

寄せ植えの花が霜にやられて枯れちゃってたから、ピンクのを入れ替えました。
ガーデンシクラメンは霜で焼けちゃってるけど頑張ってる^^
茶色くなってる葉っぱの下には沢山緑の葉っぱがあるんだ。

まだまだ庭に花が少ない時期だから、花屋さんに寄るとわくわくしちゃって・・・
これも買っちゃった。

とりあえずプラ鉢のままテラコッタ鉢にぴったりだったから、そのまま入れてある。


私はライムポトスが大好き♡
もうかれこれ20年以上前に買った小さな鉢を伸びてはカットして植え替えて・・・
をず〜っと繰り返してる。本当に強くて手の掛からない楽な植物なんだよね。
うちの子たちは長いつきあいの子が多いなぁ。
ガソリンスタンドのくじで当たった幸福の木も、玄関のアスパラガスも20年以上前の子。
もう1本の幸福の木は前に務めてた会社が社屋移転する際に貰い手がなくてかわいそうだったから
ウチに来て貰った子だけど、もう10年近く経つかも。
ほっぽらかしなんだけど、酸素出して貰っててありがたいね。

まだ根が出てないけど、水栽培もかわいいな。
<今日のネロくん>




今日も元気ですよ♪
ハニカムシェード - 2016.02.24 Wed
ネロくん部屋はリビングと引き戸で仕切られてるんだけど
ネロが好きにリビングと行き来したり水飲んだりできるように
あけてある。
お散歩用の勝手口は絵の搬出も兼ねてるから
普通のキッチンの勝手口よりも縦横大きなサイズ。
ペアガラスとはいえ面積が広いからけっこう冷却するのよね。

・・・なので、夜リビングでTVとか見てると
ネロくん部屋から冷気が。。。 さ、寒い(´・_・`)
ということで
カフェカーテン?ハトメシェード?ロールスクリーン??
といろいろ探してハニカムシェードに決め、昨日到着しました〜。

ちょっと和紙っぽい風合いの繋がったブラインドみたいな感じ?
ハニカム型の立体になっていて空気層をつくるから
保温効果があるんだ。

安っぽいかなぁってちょっと心配もしたけど大丈夫。

つけてすぐわかる。あったかいw

ちょっとくもりだけど昼間は光が透けてきれい。
昼間はあんまり閉めないつもりだったけど、明るいから
真冬は閉めてもいいかもね。
てか、もっとはやく欲しかったww
なにやってんの、的な。ネロくん。

大好きなおもちゃ持って来て
ひっぱりっこ。
カメラで狙いながら引っ張りっこは難しいよw
ネロくん、くわえ直してわざと手噛んだりするしさ。
ネロが好きにリビングと行き来したり水飲んだりできるように
あけてある。
お散歩用の勝手口は絵の搬出も兼ねてるから
普通のキッチンの勝手口よりも縦横大きなサイズ。
ペアガラスとはいえ面積が広いからけっこう冷却するのよね。

・・・なので、夜リビングでTVとか見てると
ネロくん部屋から冷気が。。。 さ、寒い(´・_・`)
ということで
カフェカーテン?ハトメシェード?ロールスクリーン??
といろいろ探してハニカムシェードに決め、昨日到着しました〜。

ちょっと和紙っぽい風合いの繋がったブラインドみたいな感じ?
ハニカム型の立体になっていて空気層をつくるから
保温効果があるんだ。

安っぽいかなぁってちょっと心配もしたけど大丈夫。

つけてすぐわかる。あったかいw



ちょっとくもりだけど昼間は光が透けてきれい。

昼間はあんまり閉めないつもりだったけど、明るいから
真冬は閉めてもいいかもね。
てか、もっとはやく欲しかったww

なにやってんの、的な。ネロくん。

大好きなおもちゃ持って来て


ひっぱりっこ。
カメラで狙いながら引っ張りっこは難しいよw
ネロくん、くわえ直してわざと手噛んだりするしさ。
飾台 - 2016.02.23 Tue
飾台にと椅子を買いました。

アジアンタムのサマンサの台にしていた折りたたみ椅子を
加湿器の台に使っちゃってからサマンサは床置きしていたんだけど
床暖房をつけてるからか、陽当たりが悪いからか
イマイチ元気がないから台が欲しいと言っていたら
かずちゃんが得意のオークションで素敵なのを見つけてくれて
シャビーな幼稚園使用の木製椅子にお嫁入りしてもらいました。
ちょっとだけ競ったけどあきらめてくれたから安く買えてよかった^^

背もたれに角度がついているところや、座面も緩いカーブがついているのが
座るために作られて使われてきた椅子なんだなぁって。
直線的な作りのモノよりも味があってすごく気に入ってます。

オークションといっても、購入先は東北の古道具やさんで
「不快なことがないよう清掃等は務めております」ってあったとおり
埃がついて無くてとても綺麗なのがびっくりで
品物にとても愛情を込めているのが感じられました^^
こんな素敵なお手紙も入ってて・・・

「ウチに来てくれてありがとう♡」

背もたれがサマンサの葉っぱで隠れちゃうから
岩塩ランプと場所を入れ替えてみたw
こっちのほうが陰影がでていいかな。
やっぱりサマンサの緑色と一緒のほうがいいかな。

アジアンタムのサマンサの台にしていた折りたたみ椅子を
加湿器の台に使っちゃってからサマンサは床置きしていたんだけど
床暖房をつけてるからか、陽当たりが悪いからか
イマイチ元気がないから台が欲しいと言っていたら
かずちゃんが得意のオークションで素敵なのを見つけてくれて
シャビーな幼稚園使用の木製椅子にお嫁入りしてもらいました。
ちょっとだけ競ったけどあきらめてくれたから安く買えてよかった^^



背もたれに角度がついているところや、座面も緩いカーブがついているのが
座るために作られて使われてきた椅子なんだなぁって。
直線的な作りのモノよりも味があってすごく気に入ってます。

オークションといっても、購入先は東北の古道具やさんで
「不快なことがないよう清掃等は務めております」ってあったとおり
埃がついて無くてとても綺麗なのがびっくりで
品物にとても愛情を込めているのが感じられました^^
こんな素敵なお手紙も入ってて・・・

「ウチに来てくれてありがとう♡」

背もたれがサマンサの葉っぱで隠れちゃうから
岩塩ランプと場所を入れ替えてみたw

こっちのほうが陰影がでていいかな。
やっぱりサマンサの緑色と一緒のほうがいいかな。
続・飾ってみました♪&ネロくん部屋 - 2016.02.21 Sun
<2/23 「お月さまのしずく」画像追加>
飾ってみました♪ の続きですw

ダイニングテーブルでお昼ご飯を食べていたら
リビングとの堺にある柱で昨日飾った2つの絵が全く見えなくて・・・
やっぱりここにも絵が欲しい!・・・とわがままを言って

プレーンシェードと色味が合うしちょうどいいサイズだったので
前回の作品「お月さまのしずく」を飾りました^^
「お月さまのしずく」中判1/4 (280×380)
水辺のワニの鼻先に乗った小鳥が静かにお月さまを眺めている作品です。
リビングに飾った「無音」と「初夏」を合わせたような色で
全体のバランスも崩れなくていいかなと。
昨日のブログで絵を飾った位置全てに植物があることに気付いてたけど
今日もまた飾る場所に植物があって・・・
やっぱり絵を飾りたい場所と植物を置きたい場所が一緒なんだな〜って(笑)

こちらはネロくん部屋。
このお部屋だけ前に買った滑らないクッションフロアを貼ってる。
前のお家に合わせてカットしてあったから切り貼りしてあるけど
ネロは足が滑りやすいし、お水飲んだ後ダラダラ垂らしながら歩くから
さっと拭けて便利。
ずっとチェストの上に載せていた鏡を昨夜やっと壁に設置〜。
最初ネジを入れて失敗してかずちゃんとあーだこーだ揉めながらw
位置を変えて空いた穴をティッシュで補修したりしてww

元は山梨のお家の時に玄関にあった鏡なんだけど
今はシュークローゼットに姿見がついてるからここに。
帽子被ったり、マフラー巻いたり、マスクしたり・・・とか
ちょっと鏡があると便利なの。
この扉から毎日お散歩に行ってる。
ネロくんお気に入りのハウス。
伸縮するタイプでマリちゃんがいた時は倍くらい横に長くしてて
半分仕切りがあってふたりで入ってたけど
今は一番短くしてちょうどのサイズ。
落ち着くみたいでゆっくり寝たい時はいつもここにいる。
安心できる場所があるっていいね。
飾ってみました♪ の続きですw

ダイニングテーブルでお昼ご飯を食べていたら
リビングとの堺にある柱で昨日飾った2つの絵が全く見えなくて・・・
やっぱりここにも絵が欲しい!・・・とわがままを言って

プレーンシェードと色味が合うしちょうどいいサイズだったので
前回の作品「お月さまのしずく」を飾りました^^

「お月さまのしずく」中判1/4 (280×380)

水辺のワニの鼻先に乗った小鳥が静かにお月さまを眺めている作品です。
リビングに飾った「無音」と「初夏」を合わせたような色で
全体のバランスも崩れなくていいかなと。
昨日のブログで絵を飾った位置全てに植物があることに気付いてたけど
今日もまた飾る場所に植物があって・・・
やっぱり絵を飾りたい場所と植物を置きたい場所が一緒なんだな〜って(笑)

こちらはネロくん部屋。
このお部屋だけ前に買った滑らないクッションフロアを貼ってる。
前のお家に合わせてカットしてあったから切り貼りしてあるけど
ネロは足が滑りやすいし、お水飲んだ後ダラダラ垂らしながら歩くから
さっと拭けて便利。
ずっとチェストの上に載せていた鏡を昨夜やっと壁に設置〜。
最初ネジを入れて失敗してかずちゃんとあーだこーだ揉めながらw
位置を変えて空いた穴をティッシュで補修したりしてww

元は山梨のお家の時に玄関にあった鏡なんだけど
今はシュークローゼットに姿見がついてるからここに。
帽子被ったり、マフラー巻いたり、マスクしたり・・・とか
ちょっと鏡があると便利なの。
この扉から毎日お散歩に行ってる。

ネロくんお気に入りのハウス。
伸縮するタイプでマリちゃんがいた時は倍くらい横に長くしてて
半分仕切りがあってふたりで入ってたけど
今は一番短くしてちょうどのサイズ。
落ち着くみたいでゆっくり寝たい時はいつもここにいる。
安心できる場所があるっていいね。